シズルアート講座
by Shizuru BOARD Japan
Loading...
テーマOver joy!! 〜描く楽しさに歓喜する〜
シズルアートの世界へようこそ!初心者の方でも簡単に始められる本講座では、基礎から応用まで、楽しみながらスキルアップできます。環境にも人にも優しい画材「キットパス」を使用し、お絵描きスキル向上を目指します。
お気軽にご参加ください。きっと描く喜びに心躍るはず♪
シズルアートについて
シズルアートとは
キットパスをより使いこなし、アート表現を楽しむことができます。キットパスでモチーフを描く際の立体感、グラデーション、色の選び方、バランスなど、様々なコツを学べます。本講座は、Kitpas(日本理化学工業株式会社)公認講座です。
シズルボード(看板)との違い
シズルボードはシズル感をキーに様々な要素で構成されています。シズルアートは、シズルボードの絵の部分に焦点を当て、「早くて・簡単・見栄えがいい」を手軽に楽しめるアートです。
講座の構成
1. 習得講座〈初級〉/ 8時間
シズルアート的な描き方を学んでみたい♪シズルアート的な描き方を学び、趣味として楽しみたい方向け。
2. 習得講座〈中級〉/ 8時間+a
難易度を上げステップアップ♪描けるモチーフのバリエーションを広げる。※8時間の講座以外に宿題あり。
3. コミュニケーター講座  / 4時間
シズルアートのワークショップを提供する「シズルアートコミュニケーター」資格を目指します。
コミュニケーター資格の特典
課題とレポート提出を行い合格すると、全20種類ワークショップデザイン動画が使い放題になります!さらに数ヶ月に一度、新デザインも登場します。(※別途、有料)
また、ご自身でオリジナルデザインのシズルアートWSを開催してもOK!
習得講座〈初級〉
習得講座では、シズルアートの基本となる技術を丁寧に学びます。初めての方でも安心して始められるよう、基本の線の引き方から始まり、徐々に複雑な表現方法へと進んでいきます。
講座の全体像
講座の概要
習得効率と楽しさを両立した全2回、合計8時間のカリキュラムとなっています。初めての方でも段階的に技術を習得できるよう工夫されていますので、安心して参加することができます。また、復習用のレッスン動画と下絵も提供されるため、自宅でも練習を続けることができます。
第1回目(前半)
シズルアートの基本概念についての解説から始まります。
□基本となる線の引き方や発色
□グラデーションの練習を「海」をモチーフに実践
□色の法則を学びながら球体の表現方法を習得し、「サクランボ」のポストカード
□アネモネ、芍薬、マトリカリアなどお花の描き方の練習
第1回目(後半)
レッスンの中心となるのは、お花ボードです。
□A4サイズのお花ボードの完成まで
□発表・シェア会
□コーティング技法は2種類
□質問タイム
第2回目
復習と定着
□前回学んだ線の引き方や球体の表現方法を復習
□美しい直線を引く技術と、陰影のある円錐の描き方□洋梨・アイス・イチゴ大福から好きなモチーフを制作□作品発表会 
□質問タイム
□修了書が授与
必要画材
シズルアートを始めるにあたって必要な画材をご紹介します。講座では環境にも人体にも優しい画材を使用しています。特に米ぬかから作られたキットパスは、滑らかな使用感、鮮やかな発色、美しい混色が特徴で、初心者の方でも扱いやすい画材です。
お道具セット
※既に、キットパス24色をお持ちの方は、キットパス以外の道具セットの購入(1,430円)が可能です。
ボードと用紙セット
購入は必須ではなく、ご自身ですでにお持ちの画材を使っていただいても問題ありません。ただし、シズルアートには適した画材があり、選定しています。初めての方は、講座で推奨されている画材を揃えることをおすすめします。
習得講座〈中級〉
初級コースで基礎を身につけた方のための、さらに技術を深める中級講座です。より複雑なモチーフと表現技法を学びます。単に技術を学ぶだけでなく、自分らしい表現やオリジナリティを育むこを目指します。
レッスン以外に、自宅で学べる20種類のデザインの下絵と動画付きです。
講座の全体像
講座内容の概要
質感表現の違いを習得する為に最適なデザインで進めます。リボンの描き方やこなれて見える文字のプチ知識からオリジナルデザインにチャレンジ!ぐっと表現の幅が広がります。
中級講座も復習用のレッスン動画と下絵も提供されるため、自宅でも練習を続けることができます。
第1回目(前半)
自身の作品作りの際に役立つ質感表現を学びます。
□リボンの描き方
□質感表現が楽しいハンバーガーの描き方
□全体バランス
第1回目(後半)
お花にお寿司など、簡単で見栄えよく仕上げるテクニックが詰まっています。
□日文字の書き方プチ解説
□お花ボード(カラー・蘭など)
□オリジナルデザインボードの下絵
第2回目
オリジナル作品の着色〜完成まで。これまで学んだことを活かしつつ、自分らしい作品制作を楽しみましょう。
□お花ボードの発表会
□オリジナル制作
□発表会 □修了式 □質問タイム
習得講座〈中級〉のための必要画材
習得講座用画材セット
このセットに加えて、習得講座〈初級〉で使用したキットパスや描画用具も引き続き使用します。
シズルアート
コミュニケーター
シズルアートのワークショップを担当する人を、私たちは「講師」や「先生」とはあえて呼びません。
なぜなら、私たちが提供したいのは、技術指導ではなく“楽しい体験”だからです。

例えるなら、ディズニーランドのアトラクション。
船をこぎながらゲストを笑顔にするキャスト、
物語の世界へと引き込む先導役、
それが「シズルアート・コミュニケーター」です。

「この色、いい感じじゃない?」
「わぁ、もうそれっぽい!天才かも!」
「できた!って思った瞬間が一番最高!」

そんな声を一緒に交わしながら、
参加者が「また描きたい!」と感じるワクワクを引き出すのがあなたの役割です。

上手に教える必要はありません。
作品の完成度を追求する必要もありません。

「描くって、こんなに楽しいんだ!」
その気持ちを伝え、場を盛り上げ、参加者全員を楽しい旅へといざなう
それが「シズルアート・コミュニケーター」です。

さぁ、あなたも今日から"楽しさの案内人"として、
一緒に「Over joy!!」を届けていきましょう。
コミュニケーター講座へのステップアップ
習得講座〈中級〉を修了した後は、「シズルアートコミュニケーター講座」へとステップアップすることができます。
コミュニケーター資格のメリット
  • 独自のワークショップを開催する資格の取得
  • 認定コミュニケーターのネットワークへの参加
コミュニケーター講座の内容
シズルアートを通じて人々とコミュニケーションを取る方法や、ワークショップを効果的に運営するためのノウハウが提供されます。
資格取得後は、カフェや教室、イベントなどでワークショップを開催できるようになります。幅広い年齢層に向けたワークショップを提供することで、シズルアートの魅力を広めながら収入を得ることも可能です。また、認定コミュニケーター専用のオープンチャットに参加して、仲間との情報交換や技術の共有、新しいアイデアの獲得も行えます。
シズルアートを趣味として楽しむだけでなく、スキルを活かした新しい活動や可能性を広げたい方には、ぜひチャレンジしていただきたい講座です。基礎講座で身につけた技術を土台として、さらに創造的な表現の幅を広げていきましょう。
コミュニケーター講座では、5つの課題作品を制作する必要があります。これらの作品は資格認定の審査対象となります。また、将来的にワークショップを開催することを考えると、受講生に教えるための見本作りも視野に入れておくとよいでしょう。
  • 習得講座〈中級〉提供された動画を視聴しながら5つの作品を制作し、画像提出
  • 動画を視聴してレポート提出
  • 習得講座を動画講座で受講した方は、習得講座で制作作品の画像提出
課題提出後の流れ
1
課題審査
※基準値に満たない場合、再提出をお願いする場合があります。
2
結果はLINEまたはメールにて通知します。
□認定カード(PDFデータ版)、マニュアル(PDFデータ版)の送付
□認定コミュニケーター専用のオープンチャットに参加
3
Zoomで認定式(※参加は任意です)
コミュニケーター講座では、実際にワークショップを開催する際に役立つ実践的なノウハウや指導法も学ぶことができます。資格取得後は、自分自身のシズルアートワークショップを開催が可能。さらなる活動の場を広げることができます。
認定特典
受講形態と料金
シズルアート講座は、あなたのライフスタイルや学習スタイルに合わせて3つの受講形態をご用意しています。それぞれの特徴を比較して、最適な学びの環境をお選びください。
習得講座の受講形態と特徴
対面講座
対面講座の特徴
講師と直接向き合いながら、実践的な指導を受けられる形態です。質問にその場で答えてもらえるため、技術習得の効率が高まります。会場の雰囲気も楽しみながら学べます。
初級
料金:33,000円(対面レッスン、復習用動画、テキスト付き、修了書有り)
中級
料金:55,000円(対面レッスン、復習用動画、テキスト付き)
Zoom講座
Zoom講座の特徴
自宅にいながらリアルタイムで講師の指導が受けられる形態です。地理的な制約を超えて、対面講座と同様のコミュニケーションをとりながらアドバイスなどももらえます。移動時間なく効率的に学習できます。
初級
料金:33,000円(Zoomレッスン、復習用動画、テキスト付き、修了書有り)
中級
料金:55,000円(対面レッスン、復習用動画、テキスト付き)
動画講座
動画講座の特徴
いつでもどこでも、自分のペースで繰り返し学べる形態です。時間的制約のある方や、じっくり理解しながら進みたい方に最適です。基本から応用まで同じ内容を何度でも視聴できます。ただし、講師からのアドバイスや添削対応はありません。
初級
料金:25,000円(レッスン動画・テキスト付き、修了書なし)
中級
料金:44,000円(レッスン動画、テキスト付き)

🎉 期間限定!講座リリース特別キャンペーン実施中 🎉

シズルアート習得講座〈初級〉今だけ5,000円割引! この機会にシズルアートの魅力を体験しませんか?初めての方も安心してスタートできる〈初級〉コースを特別価格でご提供します。キャンペーン期間は限定ですので、お早めにお申し込みください。

コミュニケーター講座の料金体系
サンプル制作とレポート提出
料金:33,000円
割引と免除
※割引の併用はできません。どちらか片方の適応になります。
よくある質問
シズルアート講座とは何ですか?
シズルアートとは、シズルボードの絵の部分に焦点を当てたアートジャンルで、楽しさ重視のお絵描き講座です。「Over joy!! 〜描く楽しさに歓喜する〜」をテーマに、創造性と表現を楽しむことを目的としています。初級から中級、さらにコミュニケーター講座まで段階的に技術を習得できます。
講座の受講方法は何がありますか?
講座は対面講座、Zoom講座、動画講座の3つの形態で受講できます。対面・Zoom講座では修了時に修了書が授与されます。地理的・時間的制約のある方や自分のペースで学びたい方には動画講座がおすすめです。
割引制度はありますか?
はい、以下の割引制度があります:
  • 他ジャンルワークショップ経験者・インストラクター:5,000円引き
  • シズルボードインストラクター:10,000円引き
  • シズルボードプロ資格保有者:初中級講座免除、コミュニケーター講座から受講可
※割引の併用はできません。どちらか片方の適応になります。
シズルアートのベースなぜ、ブラックボードじゃないんですか?
シズルアートはブラックボードではなく、紙やMDFに描くことも特徴です。ブラックボードの準備が大変なこともあり(塗装技術、コスト面)、今のトレンドに合うナチュラルな風合いと手軽さからMDFや用紙を採用しました。用紙は様々な風合いのものに着色をしてみて、最適なものをセットに採用しています。もちろん、セット以外のベースでも問題ありませんので、身近なものでも楽しんでみてください。
コミュニケーターです。習得講座で学んだブーケやハンバーガーのデザインでWSを開いてもいいですか?
はい、可能です。ただし、全く同じデザインではなく、ご自身でアレンジしてください。例えば、具材を変えたり、フレーバーを変えるなど、全く同じではなくオリジナリティを出しましょう。(※7センチ角シリーズについては、そのままご利用いただけます。)
講座スケジュール
対面講座 第1期
シズルボードジャパン本校開催(@南林間駅)
習得講座〈初級〉開催日程
習得講座〈中級〉開催日程
コミュニケーター講座開催日程
Zoom講座 第1期
※オンタイム参加が難しい回はアーカイブ視聴も可能。
※対面レッスンと内容同様、3回に分けて実施。
習得講座〈初級〉開催日程
習得講座〈中級〉開催日程
コミュニケーター講座開催日程
対面講座 第2期
シズルボードジャパン本校開催(@南林間駅)
習得講座〈初級〉開催日程
習得講座〈中級〉開催日程
コミュニケーター講座開催日程
動画講座
第1期発売日程
第2期発売日程
※動画講座は、添削やアドバイスなどはつきません。
シズルアートを学んだ後のキャリアパス
趣味としての楽しみ
シズルアートを趣味として楽しむ
シズルアートを日常に取り入れることで、創造性を高め、心の豊かさを育むことができます。季節のイベントやお祝い事に合わせた作品制作は、贈り物としても喜ばれ、家族や友人との絆を深める素晴らしい機会となります。また、自宅のインテリアとして飾ることで、あなただけの個性的な空間を演出することができるでしょう。
ワークショップ講師としての活動
ワークショップ講師としての活動
認定コミュニケーターの資格を活かし、カフェやコミュニティセンター、企業研修、イベントスペースなどで魅力的なワークショップを開催できます。初心者向けの基本講座から、季節のテーマに沿った特別レッスンまで、幅広いプログラムを提供することで、安定した収入源を確立することが可能です。参加者の「できた!」という喜びの瞬間に立ち会える喜びも格別です。
オリジナル作品の販売
シズルアートの販売とキャリアパス
磨き上げた技術を活かして、個性豊かなオリジナル作品を制作・販売する道も広がります。結婚式のウェルカムボードやカフェのメニューボード、企業ロゴ、季節の装飾品など、シズルアートの需要は多岐にわたります。オンラインショップの開設やSNSでの発信を通じて、国内外に自分の作品を届けることも夢ではありません。
新しいキャリアの可能性
シズルアートは趣味を超えて、副業や新しいキャリアへの扉を開きます。手作りの温かみのある作品が人気です。
スキルアップと仲間づくり
コミュニケーター資格で最新技術を習得し、同志とのネットワークを築けます。新しいチャレンジが自己実現につながります。
シズルアートの魅力を発信
自分の熱意とスキルを活かし、シズルアートの魅力を多くの人に伝えられます。創造性を発揮しながら成長し続けられます。
お問い合わせ先
連絡先情報
LINE:@744rinza
メール: [email protected]
住所: 〒242−0006神奈川県大和市南林間2-11-19 陽光ビル3-A  シズルボードジャパン(本校)
受付時間
08:00〜17:00
※混雑時、返信が翌日になる場合があります。
講座の空き状況やご質問など、ご質問は24時間受け付けております。シズルアートの世界への第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。